共働き家庭にスマイルゼミがオススメ。幼児でも自習習慣が身に付きました。
どうも、うちのプリティ女児に「パパ大好き」と言われ、次の瞬間「パパ大嫌い」と言われ・・・
今日も3歳児に振り回されているかずたろです。
前回、リビング学習を習慣づけるため、子供用のデスクをリビングに設置しました。
効果はあったようでイケメン長男は毎日自分の机で勉強やLaQ作品作りなどに勤しんでます。
さて、毎日勉強をしているということですが、その動機として自分の机があるのがうれしいことと、もうひとつ理由があるようです。
それはスマイルゼミです。
とても有名な教材なので子供をもつ親御さんなら多くの方が名前は聞いたことがあると思います。
今回はこのスマイルゼミを実際に使ってみたレビューと失敗談をまとめてみました。
是非検討の参考にしてみてください。
幼児スマイルゼミについて
スマイルゼミについての概要は次の通りです
・ジャストシステムが提供しているタブレット教材。
・幼児(年中)からを対象とする講座がある。
・幼児コースでは、「ひらがな」「英語」から「自然」まで10の分野の教材が配信されている。
・高性能テジタイザーペンで文字の練習もできる。
・月々2980円~
幼児学習にスマイルゼミをオススメする理由
我が家では5歳の長男が使用していますが、親目線・子供目線からもオススメできると思います。
その理由をまとめてみました。
①毎日のミッションとして3講座を提示してくれて学習できるのでバランスよく勉強できる
②月20~25講座が配信されその季節の事柄も勉強できる。
③自動読み上げ機能がありまだ文字が読めない子供でもひとりで学習が進められる。
④紙の教材とは違い繰り返し学習しやすい。
⑤タブレットという媒体が子供の興味をひきやすい。
⑥専用アプリで学習の状況をいつでも確認でき、メッセージも送れる。
5歳児にこんな教材が必要か?とも思いますが、
うちの子でいえば今年から年長さん。小学校へ進学する準備の年です。
ひらがなくらいはそろそろ読み書きできるようになってほしい。
最近は小学3年生から英語の授業が始まるし・・・英語を少しでも身近なものにしておきたい。
そういった親の希望もあるし、子供本人も学ぶことは大好きな様子。
でも、私たち夫婦は共働きで、帰っても家事をしたりと、子供と一緒に勉強してあげれる時間がありません。
そんな中で、上記スマイルゼミの特徴「③自動読み上げ機能がありまだ文字が読めない子供でもひとりで学習が進められる。」や「⑤タブレットという媒体が子供の興味をひきやすい。」がニーズにマッチしていました。
幼児に対するスマイルゼミの問題点
ゲーム性があるので楽しくて子供がなかなかやめれない。
子供向けに作られているので、どの教材もゲーム性があるものになっています。
また、勉強以外でも写真が取れたり、取った写真にお絵描きできたり(うちの子はこれにはまっています)、自分のアバターを作りこんだりもできます。
このようなことから子供がのめり込み、使用時間が長時間になりかねないという心配がありました。
それについては、親が使用時間の設定ができますので、事前にきちんと子供に説明し、ルールをきめて使用することで問題なさそうです。
タブレット自体それなりに値が張るので壊されるのが心配
タブレット自体消して安いものではない上に、子供が使うものなので壊されないかも心配でした。
かずたろ家ではリビングに彼専用の机をリビング学習用として設置してあり、そこで使用するルールにしています。
そうすることで飲み物をこぼされたり、落下リスクを防止しています。
意外な問題点
タブレットやスマホには画面を保護するシートを張るのがもはや常識だと思います。
スマイルゼミももちろんタブレットなので使用開始前にシートを張りました。
その際、紙に書く感覚に近いほうが良いと思い、表面がすこしザラザラしたシートを張りました。
その状態で、全力で自分の写真にお絵描き(塗りつぶしたり)をしていたところ・・・
ペンの先がこんなことに・・・(´;ω;`)
ダイソーなどのペンも一応は使えるようですが、どうにも使いにくいようで、
もう安いペンには戻れません。
純正の替え芯が送料込み3本880円で売ってます。
書き心地は紙に近いペーパーライクシートがよさそうですが、
芯の消耗のことを考えるとつるつるしたシートがいいかもしれません。
どちらもアマゾンで~1500円くらいなのでよければ試してみてください。
幼児が実際にためしての自習状況
一日のミッション(3講座)クリアするとおうちの人が学習を振り返ることができます。
文字を書いている様子も動画で記録され、確認できます!!
そこで、スタンプや花丸を入れてあげましょう。
毎日夕食の後などに20分程度、家庭で決めたルールに沿って勉強しています。
うちでは、十分な勉強ができて花丸がもらえたら、その後はお絵描きなど好きなことをして遊んでいいことにしています。
それも本人のモチベーションになっているようです。
スマイルゼミで幼児でも自習の習慣を、是非!
この記事を読んだり、本家ホームページで調べてある程度やってみようかな。
とおもったら、無料の資料請求で詳しい情報を確認してみてください。
資料請求は下記のリンクから簡単にできますよ♪
幼児がスマイルゼミで自習 まとめ
★かずたろが感じるスマイルゼミのメリット
・タブレットという媒体が子供の興味をひきやすい
・文章を読み上げてくれるので忙しいご家庭でも、ある程度子供だけで学習できる
・ほかの安いペンには戻れなくなるほど、付属ペンが秀逸
★かずたろが感じるスマイルゼミのデメリット
・ゲーム性があるのでやめれなくなる
→親が使用時間を設定することが出来る。事前にルールを決めて使用させる。
・タブレット破損不安
→別料金で保証に加入できる。自分の机など使用場所を限定することで自己リスクを抑制。
・ペン先の摩耗
→これはどうしようもないかもしれません。摩耗しにくい保護シートをさがすとか?
結論!スマイルゼミは忙しいご家庭での学習の強い味方になりえる。
デメリットも使用方法をルール化することで限定することが出来ます。
是非、参考にしてみてください。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]