田舎暮らし民の息子がオンラインスクールを体験してみた話
小学2年生の息子が「プログラミング教室に通いたい」と珍しく自分から学習意欲を見せてきました。
しかし、我が家は四国の地方暮らしです。
休日に遊びに行く大型ショッピングセンターなどで、プログラミングスクールのイベントを見かけますが、家の近くにはプログラミングのスクールなんてありません。
さらに、うちは共働きなので、平日の夕方に片道30分もかけてスクールに通うというのも難しい・・・。
土日はというと、すでに兄妹二人の習い事(水泳やピアノなど)で予定がいっぱい。
こんな状態で「プログラミングスクールに通わせるなんて無理!」と思っていました。
しかし、ふっと思ったのです。
『自宅でオンラインで授業ができるプログラミングスクールってないのかな?』
検索してみたら、小2でもできそうなサービスが結構ありました!
そこで、内容をみて、良さそうなスクールをさっそく無料体験してみることに。
体験後に息子に感想を聞いてみたところ、食い気味で「やってみたい!」との回答でした(笑
無料体験の様子を横でみていたパパとしても、とても好印象だったので、内容と感想をまとめてみました。
ご家庭でプログラミングスクールを選ぶ際の参考にしてみてください。
オンラインでプログラミングスクール無料体験の内容・感想
今回、長男が無料体験してみたのは「Tech Kids Online Coaching」(テックキッズオンラインコーチング)というオンラインスクール。
【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching
オンラインで体験したプログラミングスクールは、率直に快適でした。
移動時間はゼロ。
費用もゼロ円。
5分前にオンライン会議アプリのズームを起動して待つだけです。
始まってみると、登場したのは、先生が優しいお姉さん。
お互いの自己紹介やプログラミングについて生活に結び付けて教えてくれたりします。
はじめは緊張していた長男もすぐにリラックスして楽しく授業をうけれました。
内容は、実際にゲームを作ってみるというもの。
60分の体験授業でキャラクターを上下左右に動かし、攻撃を繰り出し、動き回る敵キャラ倒すというゲームを作りました。
うちの子がこんなの作れるんや!?と、おやじは感動。
こども本人にとっても、感動は大きかったようです。
うちの子はキーボードを触ったこともほとんどなく、アルファベットもまだ覚えていないので、パソコンでの授業に心配もしていましたが、特に問題はなし。
先生が画面を共有して、手書きのやじるしなどで「ここをクリックしてね」とか、「〇〇のキーを押してね。キーボードの下の方だよ」など、やさしく教えてくれたので、つまづくこともありませんでした。(多少、大人のフォローは必要)
60分の子供の授業のあと、30分の保護者との面談がありました。
カリキュラムなどの説明があり、こちらの質問に丁寧に答えてくれます。
小学2年生からこういったプログラミングスクールは早すぎるかとも感じていたので、質問してみたところ、以前は小学4年生から始める子が多かったけど、最近は2・3年生の入学が最も多い様子でした。
我が家の体験現在では、この時点で仮登録をして入学するとAmazonギフト券のプレゼントがありました。
どうせ初めてみるなら、この機会にお得に始めてみるのもいいですね。
ちなみに、気になる「退会金等」も必要なしだそうです。
プログラミングスクール:「Tech Kids Online Coaching」(テックキッズオンラインコーチング)について
今回、無料体験してみた「Tech Kids Online Coaching」(テックキッズオンラインコーチング)は2020年9月より開講のスクールです。
実際の教室に通って学習するタイプのスクールも経営しているようですが、今回はそのオンライン版です。
入会後の学習の流れは、下記のとおり。
①独自のオンライン教材を自宅で進めていく
②月3回実施するコーチとの面談・チャットサポートでつまづいたポイントをフォローしてくれる
コーチは担任制でなので、子供も安心ですね。
独自のオンライン教材は「プログラミングによってで失われた世界を救う」といった、小学生が好きそうな設定。アニメーションなども多く取り入れられていて、こども一人でも継続して学習できそうだと思いました。
さらにタイピングアプリもついているようで、アルファベットを覚えたり、これから必要になるキーボードの操作にも慣れることができます。
僕のように地方に住んでいて、子供がプログラミングに興味をもっているご家庭は、無料で体験ができるので気軽に試してみてもいいと思います。
とくに、無料体験をしても、むりな勧誘もなく僕は好印象でした。
こちらのWEBサイトから5分で無料体験の申込が出来ます。ぜひ試してみてください♪
↓ ↓ ↓
コメント